秋に向けて グッとくる生地を探してみませんか?

5年前に羽織を作った時の残布が出てきました。
イタリア産のアートフルなデザイン…コイツと出会ったのは日暮里の繊維街でした。

ひと目見ただけで体中に電流がビリビリビリ~!
柄と柄の間を調整しながら、最高にカッコイイ羽織が完成したのです。
さぁ 8月も後半に入り、季節は少しずつ 少しずつ 秋に向かいます。
(残暑はしばらく残るようですが…)
お仕立てにかかる日数が約1か月なので、そろそろ秋物の生地探しを始めても良いのでは?
日暮里をはじめ、街の生地屋さんを覗いてみるとステキな出会いが待っているかもしれませんよ。
そうそう…お客さまからは「着物を仕立てる時に、生地はどれくらいの長さを用意すれば良いですか?」とよく質問をいただきます。
そこで、目安となる長さを表にしてみましたので参考にしてください。
生地の幅が「110cm」と「140cm」の2パターンで作ってあります。


こちらは「最低限ギリギリで」という長さになっていますので、水通しをして縮むことなどを想定すると30cm程度余裕をみた方が安全かもしれません。
世界でたった一枚…
自分が大好きな着物(羽織)を、自分ピッタリのサイズで♪
この秋、持ち込み仕立ての楽しさを味わってくださいね。
掲載商品のお問い合わせ
※下記コメントでもご質問を受けつけています
-
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@東京・大塚〒170-0005
東京都豊島区南大塚 3-45-7 ラインビル201号室
TEL:03-5944-8540
営業時間:13時~19時 水曜定休日
E-mail:shop@yumecomon.com -
【配送いたします】
公式オンラインショップに掲載されていない商品でも「銀行振込」「代引き」でご自宅への配送も承ります。(1万円以上の商品は送料ゼロ)
お電話かメール、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
