手描きバティックのオリジナル角帯が完成♪
ことし2月5日の投稿で、インドネシアの手描きバティック生地を手に入れたこと・・
覚えていらっしゃいますか?
※こちらの記事です⇒【バティック帯の生みの親を訪ねて】
-450x300.jpg)
その生地を使ってオリジナルの角帯を作るというお話が、このたびようやく実現しました!
イイ顔、イイ色をしていますよ~
-450x300.jpg)
赤が3本、黄色が3本・・6本だけの限定品です。
-450x300.jpg)
モチーフは「葉」
シンプルだけどインパクトの強いデザインです。
-450x300.jpg)
こちらは赤が際立つ一本。
-450x300.jpg)
無地のデニム着物などにはピッタリです!
-450x300.jpg)
裏面には、シックな柄を選んでみました。
-450x300.jpg)
落ち着いた表情になりますね。
このように、一本のバティック帯でコーディネートの幅は広がります。
-450x300.jpg)
黄色もステキです♪
-450x300.jpg)
藍色の葉との相性もバツグンです。
-450x300.jpg)
裏面は落ち着いた赤色で。
-450x300.jpg)
この色の帯でも、ちょっと渋めでステキなコーディネートが楽しめます。
-450x300.jpg)
帯芯にもこだわりました。
選んだのは、愛知県で作られている三河帯芯です。
-450x300.jpg)
担当の方とじっくりお話をして、今回選んだのは25番のタイプ。
このメーカーさんが扱う生地の中では一番厚手ですが
バティック生地が薄めなので
合わせてみると、硬すぎず・・柔らかすぎず・・
ちょうどいい塩梅です。

カジュアルなメンズコーデには是非おススメ!
インドネシアの自然を、オシャレなアイテムとして加えてみてください。
<お値段>
13,000円(+税)
<素材>
表・芯⇒綿100%
<サイズ>
長さ⇒約410㎝ 幅⇒約10㎝
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@東京・大塚
〒170-0005 東京都豊島区南大塚 3-45-7 ラインビル201号室
TEL:03-5944-8540
E-mail:shop@yumecomon.com
掲載商品のお問い合わせ
※下記コメントでもご質問を受けつけています
-
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@東京・大塚〒170-0005
東京都豊島区南大塚 3-45-7 ラインビル201号室
TEL:03-5944-8540
営業時間:13時~19時 水曜定休日
E-mail:shop@yumecomon.com -
【配送いたします】
公式オンラインショップに掲載されていない商品でも「銀行振込」「代引き」でご自宅への配送も承ります。(22,000円以上の商品は送料ゼロ)
お電話かメール、お問い合わせフォームからお問い合わせください。



-5-450x300.jpg)
