畳職人が教えてくれた・・新感覚のJapanファッション♪

「そうか!これはありそうで無かったモノかもしれない」
刺激的な作家さんに出逢って思いついた。

そして頼みこんで作ってもらったのがこの一本。
世界にひとつだけの「畳の角帯」だ。

作ってくれたのは飯島義紹さん。(向かって右)
35歳・・彼の本業は「畳職人」だ。

帯はベルト式。
菊菱模様の畳の縁を金具に通すだけでビシッと締まる。
これは簡単!

畳部分は熊本産の本藺草(ほんいぐさ)を使用。
フレッシュな良い香りが漂い、新築の和室に入った気分になる。

飯島さんに出逢ったのは、お台場で開催された「ファッションワールド」
畳をベースにバッグや小物など、様々なグッズを紹介していた。
まさに目からうろこの衝撃。

彼の中から溢れる「好奇心」と「製作意欲」が、フツーに畳を張るだけでは済まなくなっているのだ。

「気になる人は、その現場を見ろ」
いつも店主が心掛けていることだ。

ということで、飯島さんの工房がある千葉県木更津市を訪ねてみた。

バスターミナルまで迎えにきてくれた彼の愛車を見て、最初のビックリ。

ハンドルカバーが畳だ!
もちろん彼の手作り。

車内のあらゆるところに畳グッズ。
職人の畳に対する深~い愛を感じる。

工房に到着。
何はともあれ、職人の仕事ぶりを拝見することにした。

高校を卒業後、厳格な師匠のもとで修行を重ねた飯島さん。
ひたすら「日本一の畳屋さんになりたい」という目標を失わなかったそうだ。

時代は洋風の内装がブームとなり、和室の人気は下がる一方。
「この仕事は割に合わないっすよ」と苦笑いをする。
それでも、畳に向かう表情には「仕事への誇り」がにじみ出ている。

師匠からあらゆることを学んだ飯島さんは、4年前に独立。

畳の張替えなどの本業をこなしながら、
藺草(いぐさ)と縁を使って和小物の製作も手掛けるようになった。

「出来ることはなんでもしたい・・」
ミシンの技術は一人で会得した。

職人の得意ワザのひとつがバッグ。
細部にわたって飯島さんの表現力が生かされている。

世界にひとつしかないバッグ。
そのこだわりがインパクトのあるデザインへとつながっていく。

手裏剣を入れたモノもあれば・・

こちらのバッグには古いお札がびっしり。
わざわざ古銭商から紙幣を買い取り、丁寧に並べたのだ。

「お金を呼び込む」・・?
ゲン担ぎが好きな方にはたまらない逸品だろう。

そして、膨らむ創作意欲はついにここまで・・

畳のスニーカーだ!

「ソール部分は浅草で売ってました」
リサーチ力もハンパ無い。

まだ試作の段階だそうだが、
「改良のポイントは見えているので、完成は近い」と断言していた。
う~ん 楽しみだ♪

見えてきた「畳職人・飯島義紹」

彼が独立当時に自分自身に誓った言葉がブログに載っている。

「退がるな!進め!悩みはあるけど迷いはない!何でもやるぜ!」

この男とタッグを組んで商品作りに挑めることは、「至福」としか言いようがない。

改めて紹介しよう。
職人・飯島さんが、ゆめこもんのお客さまだけに作ってくれる「畳の角帯」だ。

素材は熊本産の「本藺草」
縁は岡山県倉敷市の「高田織物」の製品だ。

サイズは S・M・L・LL。
アナタのウエストに合わせてお作りすることが出来る。

価格は12,000円(+税)。

リクエスト&お問い合わせは、お気軽に店主までどうぞ。

※飯島さんのブランド「畳deCo物」のwebサイトは コチラから
ガツンとくるぜ!

—————————————————-
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@東京・大塚
〒170-0005 東京都豊島区南大塚 3-45-7 ラインビル201号室
TEL:03-5944-8540
E-mail:shop@yumecomon.com

掲載商品のお問い合わせ ※下記コメントでもご質問を受けつけています

  • 着物をもっと自由に カジュアルに♪
    『きもの屋 ゆめこもん』@東京・大塚

    〒170-0005
    東京都豊島区南大塚 3-45-7 ラインビル201号室
    TEL:03-5944-8540
    E-mail:shop@yumecomon.com

  • 【配送いたします】

    公式オンラインショップに掲載されていない商品でも「銀行振込」「代引き」でご自宅への配送も承ります。(1万円以上の商品は送料ゼロ)
    お電話かメールでお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)