「お願い 作って!」・・頼んで出来た ひでや工房の半衿♪
京都の井上英也さん。
ご存じ「ひでや工房」の名プロデューサーです。
強面だけど妙にウマの合うオジサマに、店主なかむらは「あるお願い」をしていました。
「ねぇ英也さん・・たくさん素敵な生地があるんだから半衿も作ってくれない?」
「え?半衿? 考えたこともなかったわ~」
でも、なんとなく興味をしめしてくれた英也さん。
およそ2か月後に顔を出してみると・・
お!出来上がっていました!
と言っても、生地をカットするだけですから大した作業ではないのですが(笑)
でも、可愛くパッケージされていると、
なんだか魅力的な商品に思えてきますね♪
それでは、店主がチョイスしたラインアップをご紹介しましょう。
人気のカラフルなリボン糸。
やっぱりカワイイわ~♪
こちらは綿麻の生地です。
夏でもOKですね♪
こちらも夏向き・・お得意のカラミ織りです。
レースのような風合いがとってもオシャレです♪
こちらはプリント生地。
他にはないデザインが目を引きますね。
シックな感じも良いですわ~
そんな半衿を、メンズデニムの胸元にあてがってみました。
男のオシャレはここからスタート!
そこに、同じ柄の角帯を持ってくるのです!
店主が狙っていたのは、まさにコレ!
ひでや工房の魅力は、男女を問わず限りなく広がります。
アナタも「自分流のひでやコーディネート」を追求してみてはいかがでしょうか。
それぞれのお値段は、刺繍系が2,000円(+税)、プリント系が1,800円(+税)です。
そして、ここでビッグニュースを!
イケてる英也さんが、たんまりと夏モノを引っ提げて「ゆめこもん」にやって来ます。
楽しく会話をしながら、皆さまのワガママをちゃんと聞いてくれますよ。
日程は、5月14日(土)・15日(日)の二日間。
ちょっと先ですが、魅力的な夏モノをたくさん作っていらっしゃるので楽しみにしていてください。
その日に向けて、ひでや工房ニュースは折に触れてご紹介していきましょう!
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@吉祥寺
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-16-102
TEL:0422-41-0321
E-mail:shop@yumecomon.com
掲載商品のお問い合わせ ※下記コメントでもご質問を受けつけています
-
着物をもっと自由に カジュアルに♪
『きもの屋 ゆめこもん』@池袋〒171-0021
東京都豊島区西池袋 5-1-10 第3矢島ビル3F
TEL:03-5944-8540
E-mail:shop@yumecomon.com -
【配送いたします】
オンラインショップに掲載されていない商品でも「銀行振込」「代引き」でご自宅への配送も承ります。(1万円以上の商品は送料ゼロ)
お電話かメールでお問い合わせください。