2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 yumecomon 嬉しいお客さま アボリジニの魂が海を越え、着物に・・ オーストラリアの原住民「アボリジニ」に伝わるデザインが海を越え、ステキな着物となりました。 今年のお正月明けのことです。現地で日本語を教える先生がこの生地を手に来店されました。一時帰国を前に、街中の生地屋さんで購入された […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 yumecomon 店主の日記 街へ繰り出せ♪「Let’s!デニム着物 第3弾」 2020年2月22日(土)数字の「2」が並ぶこの日、東京・府中市で「Let’s!デニム着物 第3弾」を開催しました。 会場の「kotocafe」には、デニム着物に興味津々の男女が集結。気になる着物を選んでは袖 […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 yumecomon デニムの着物 ささっと着て楽しむ「クイックキモノ」に大きな反響が! ~ドーラおばさんに「40秒で支度しな!」と急かされても、これならイケるかな~ Twitterでそう呟いたら、瞬く間に拡散。2月18日現在で、1万8千を超える「いいね」がつきました。<その投稿がコチラ> あまりの反響の大き […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 yumecomon 化繊の着物(反物) ひでや工房・・究極の幾何学モダン♪ 少し前にご紹介した「フード付きロング羽織」プロデュースした「ひでや工房」の井上英也さんに「この衿のデザイン、めっちゃイイですよね~♡ この生地、まだあるんですか?」とお尋ねしたところ・・ な、な、なんと!超ステキな着物が […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 yumecomon 木綿・麻の着物(反物) ハイクオリティのバティック着物に店主興奮! 届いた箱を開けた瞬間、鳥肌がたちました! インドネシアのジャワ島で作られたバティック生地。 これほど繊細で深みのあるデザインに出会ったことがありません。 短かめの生地なので、この着物は同じ柄のモノを4枚使って仕立ててあり […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 yumecomon デニムの着物 アメリカの着物ビギナーさんは「黒赤コーデ」がお似合い♪ 「着物に興味があって来ました」と流ちょうな日本語で話す彼は、6年前にアメリカから来日した翻訳家さん。 ネットで検索して「ゆめこもん」のwebサイトを発見。お店のフィーリングが彼の好みにピッタリ合ったそうです。嬉しいね~ […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 yumecomon 嬉しいお客さま 完成!美大生が思いを込めた「卒業制作きもの」 昨年12月にお仕立ての依頼を受けた「アノ着物」が完成しました!そう、美大に通う彼女の卒業制作・・アレです。 こちらが彼女が持ち込んだ生地。オクスフォード生地にシルクスクリーンの技法で染めた「アート作品」です。 川に流れる […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 yumecomon 嬉しいお客さま ある女性が提案する・・余り布のステキな使い道 いま店内では、300枚以上の「魅惑の布たち」を販売中です。 ご存じ、京都・ひでや工房の余り布の数々。浴衣や着物を仕立てたときの残布ですが、これを「ハギレ」などと呼ぶのは布に対して失礼というもの。どれも心ときめくデザインで […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 yumecomon 店主の日記 ひでや工房の新作コートは、オシャレな裏地で魅せる♡ 明けましておめでとうございます。ゆめこもんは昨日(4日)から営業をスタートしました。2020年もよろしくお願い致します。 さてさて、新年早々に届いた初荷は京都の「ひでや工房」からでした。 昨年も数々の名作を生みだした井上 […]